ホームカラーとサロンカラーの違いって?
サロンカラーのメッリトのひとつは
薬剤の選択が出来るので髪を痛ませない事。
ふたつめは、髪、頭皮にダメージを与える刺激臭を残しにくい事。
ちょっと難しいのですが、
カラーをする際、1剤と2剤を組み合わせてお色をつくるのですが、
2剤の過酸化水素の濃度が高いとダメージに繋がります。
サロンには1〜6%のものがあり染めたいトーンによって使い分けができるんです!
に対してホームカラーの過酸化水素濃度は6%。
髪に必要以上の負担をかけてしまう事。
地毛の部分と既染部の髪に色ムラができやすい事。
デメリットと危険が多くあるんです。
もうひとつ、刺激臭に関して
カラーって独特の刺激臭が気になりますよね?
サロンのカラー剤には自然に蒸発するアンモニア水を使っています。
そのためにおいは感じるが髪に残りにくいメリットがあります。
逆にホームカラーはぬったときのにおいは少ないですが髪と頭皮に残りやすく
ダメージにつながりやすいんです。
サロンでカラーする最大のメリットは、色味のバリエーションです。
その人の肌色やイメージに合った色味を提案してもらえることです。
美容師さんは
ダメージケアをしながらより似合うカラーをより楽しく提案しています。
髪の毛部門のドクターみたいなものなのかな?
皆さんもカラーを一緒に楽しみながらして行きましょう☆